社会福祉法人松葉の園・まつば園ボランティア募集
児童養護施設 まつば園では、随時ボランティアを募集しています!!
ボランティア活動の内容は多岐にわたります。活動例と現在活動中のボランティア
を紹介させて頂きますので、参考にして下さい。児童養護施設まつば園の「子ども
たちが自分らしく生きられるための手助け」を職員と一緒に考え、力を貸して下さ
いませんか?多くの方々のご協力を心よりお待ち申し上げます。
☆ボランティアの活動例
1.学習支援(受験に向けて、学力向上のため)
2.清掃(倉庫整理、掃除)
3.家事援助(買い物、調理、送迎)
4.子どもの見守り(放課後や休日の遊び相手、未就園児の保育、外遊びの見守り)
5.自立支援(職業体験や会社訪問の機会の提供)
6.専門技術や特技による指導や援助
(PC、書道、華道、音楽、絵画、スポーツ、理髪、メンタルフレンド)
7.行事補助(年間行事の準備や当日の補助)
8.建物のリフォーム・修繕
9.ホームページの編集・更新
10.企業の社会貢献活動(クリスマスプレゼント、テーマパーク招待)
11.地域NPOによる支援(自立支援、性教育、CAP)
場所、日時、頻度、ボランティア保険などについては、相談の上、決めていきたいと思います。上記はボランティアの一例で、実際にまつば園で行われた事の無い活動も含まれています。この他にも、子ども達のために「こんな事ならできる!」といった案がありましたら、ボランティア・コーディネーターへ気軽にご相談下さい。
年齢不問で、特に必要な資格もありません。ボランティアに関心のある方、御意見、御質問のある方、ぜひ下記までご連絡ください。
連絡先
173-0013東京都板橋区氷川町27-2
児童養護施設まつば園
まつば園ボランティア・コーディネーター 鮫島(さめじま)
03-3963-6597
社会福祉法人松葉の園児童養護施設まつば園
親やその代わりになる大人のいない子どもや、いつも親からつらい思いにあわされていたり、一緒に暮らすことが出来ない事情がある子どもが健康に、仲間同士あかるく元気に暮らしている。それが児童養護施設『まつば園』です。
はじめまして。丹沢と申します。
私も養護施設にいた機会があり、児童福祉に携わるお仕事にとても興味があるのですが資格や経験もなく、私がいた施設しか見たことがないのでボランティアから少しでも携わってみたいと思っています。
もしよろしければボランティアとして受け入れていただけないでしょうか?
今年の3月に警視庁を退職して、4月からは毎週水曜日と土曜日が休みとなるので、擁護施設のお手伝いをしたいと考えています。特技はありませんが少しでもお役に立てればと思っています。
連絡をお待ちしています。
本件は管理人の代理登録ですのまで、リンク先にて直接ご連絡お願いいたします。
公務員として現在働いていますが
児童ボランティアに以前からすごく関心がありました。楽器を小さい頃から続けていて、特技というとそれくらいしかないですし、資格も特にありませんが、何か少しでもお手伝いできることがあれば、ご連絡お願いします。平日の仕事終わり、土日にはなってしまいますが、よろしくお願いします。
恐縮ですが、本件は管理人の代理登録ですのまで、リンク先にて直接ご連絡お願いいたします。
私は、かつてパソコン教室でパソコンを教えていました。
しかし、心臓を悪くし長い時間教える事が出来なくなりました。
しかし、少しの時間ならパソコンを教える事は大丈夫です。
今、子供たちが就職するには「Word」「Excel」などのOfficeを使えないと有利にはならないようです。
私は、スペシャリストまで教えられますが、そこまで覚える必要はありません。
ボランティアで、子供たちにOfficeを教えたいと思いますが如何でしょうか。
まだ高校生なんですけど、やっぱり無理ですか?
役に立つことならなんでもやりたいです。
アルバイトもしてます。募金もしたいです。
やっぱりガキだからダメですか?
今は体調悪くて動けないのですが、、
突然のメール、
申し訳ありません
私は21才、今は接客の仕事をしています。
ボランティア、というか…子供たちの力になりたいです。
私には両親はいます。でも、小さな頃に暴力を受けて育ちました。学校にも馴染めず、高校では先生からのいじめで退学しました。気付けは精神科にお世話にならないと生きていけない状態になり、
突然のメール、
申し訳ありません
私は21才、今は接客の仕事をしています。
ボランティア、というか…子供たちの力になりたいです。
私には両親はいます。でも、小さな頃に暴力を受けて育ちました。学校にも馴染めず、高校では先生からのいじめで退学しました。気付けは精神科にお世話にならないと生きていけない状態になり、生きる意味がわかりませんでした。
一人でいる恐怖は自分自身にしかわかりません。
子供たちの話相手にでもなれるなら、是非…返事を頂きたいです。
↑で返信してますが、本件は管理人の代理登録ですのまで、リンク先にて直接ご連絡お願いいたします。
はじめまして、留学生のキョウ ケンと申します。
今大学3年生です。休みの時、私はボランティアで子ともたちにコンピュータと中国語を教えたいですが。
よければ、連絡いただけませんか。
恐縮ですが、本件は管理人の代理登録となりますので、リンク先にて直接ご連絡お願いいたします。
子供への虐待は本当に許せません!私は子供が異常に泣いていると必ず見に行きます。そして親に声をかけたりしています。お手伝い出来る事があればと思いました。全ての子供たちが幸せになって欲しいと本当に思います。
現在もボランティアを募集されていますか?
資格はありませんが学習支援または学生時代から7,8年ボーイスカウトのデンマザーをしていましたので、子供の見守りなどは得意です。
子供が好きなので、子供のために何かお役に立てればと思いメールいたしました。どうぞ宜しくお願い致します。
ご担当者さま
たいへんお世話になります。
全くの未経験なのですが、私なりに
できる事があるならばと思い
ご連絡致しました。
寄付活動を含め内容を確認できればと思います。
お手数ですがよろしくお願い申し上げます。
小作 和也
09078275138
主人と共に仕事をしていましたが9月に旅立ちました。二人暮らしで私も定年でお仕事をリタイアしました。健康だけが取り柄で時間があります。何かお手伝いできることがありませんか。
まだ高校生なのですが、やっぱり18歳以下は参加できませんか?
将来は児童福祉施設で働きたいと考えています。
運動をやっていたので、体力が必要な仕事もこなせます。小さい子が大好きなので、少しでも役に立ちたいと考えています。
教育や福祉に関心があり参加したいと考えております。
学生の時に6年ほど飲食でアルバイトをしており、料理の補助程度であれば手伝えます。
土日であれば月何日かお手伝いできるため、よろしければご連絡下さい。